QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トラヌやす
トラヌやす

2020年10月29日

ビジネスとは、経験値を売ること。

久しぶりの更新になります。
トラヌやすプレゼンツ。
今回は、経験値とビジネスに関係することを書いていきます。

第一にビジネスとは経験値を売ることだ。
と思っています。

これは、どういったことか、まあ勘の良い人は分かると思いますが。
自分がやってきた人生経験を言語化し、それを消費者に問いかける。
その中で、共感を得ることが出来た人に、既存のアイテムを紹介し販売すること。
これがビジネスの本質だと思うのです。

例えば、商売人Aは筋トレで長年悩んでいました。
筋肉はつかず、痩せない。
所が、あるトレーニング器具を購入したことを皮切りに、体脂肪率がとてつもなく落ち。
さらに体がでかくなりました。
この時の経験を活かし、そのトレーニング器具を改良し、より自分向けに作ったもの。
これを、筋トレで悩んでいる人に販売する。
ここで、金額が発生し、黒字になればビジネスが成立していることになります。

世の中のビジネスはどうでしょうか。
恐らくゲームを作っている人は、
「こんなゲームがあれば、楽しいだろうな」
と思って、作品を作っていると思います。

お菓子を作っている人は子供の時に
「こんなのがあれば、幸せだろうにな」
と思って、お菓子を発明すると思います。

バット職人も昔は
「こんなバットがあれば、野球が楽しくなるだろうな」
と思って、丹精込めてバットを作っているのだと思います。

この世の商売の本質は、経験値を源泉に作られているのだと思います。

火が扱いづらいから、電球が生まれ、電球の効率が悪いから、LEDが生まれたように。
不満や、楽しかった経験をよりもっと味わいたいがために。
より良い物を紹介し、販売していく。
そう言ったものとで、ビジネスは成り立っており、そこを忘れてしまわないようにするのが。
ビジネスをする上で大事なのだと思います。

とまあ、語ってみましたが、正直言いたいことが上手く纏まらず勢いだけでしゃべってみましたww
とはいえ、久しぶりに文章を書くことが出来てよかったです。

また今度会った時はよろしくお願いします。
  

Posted by トラヌやす at 13:08Comments(0)

2020年10月18日

お金と感謝の関係性。

どうもトラヌやすの時間です。
今回は、
お金と感謝。
これについて書いていきます。

ともかく、お金は感謝の上に積み上がるものだと思います。
これは僕の経験値から思うことです。
僕の本ブログはそれなりに収益化出来ているのですが、

LionHeart


このブログでともかく、大事だったのはやはり感謝でした。

良く言われることは、
ギブ&テイク
です。

しかし、お金稼ぎの世界では、
ギブ×100&テイク
この意識が大事になるワケで。

実は以前の僕は守銭奴でした。
どんな記事にも、広告貼まくりでそのくせして収益はまったくできない始末。
そして、いろいろなビジネス書を読み漁るも。
結果は変わらず。

そう言った時に、マナブさんというブロガーがSNSで
稼ぐとはギブの気持ちが大事だ
というツイートを発信されていました。

1000万稼ぐwebクリエイターの言葉に、僕はすっかり考えを改めさせられまして。
そこから、ブログの広告記事を厳選し。
しょうもない記事にある広告を引っぺがしました。
すると、そこから間もなく感謝の気持ちを伝える人が増えていき。
収益も上がっていったのです。

その結果。
僕のマーケティングスタイルは
感謝
これをテーマにしている感じです。

あくまで僕が意識していることですが、全ての金稼ぎの共通項ではないでしょうか。

感謝とは

  

Posted by トラヌやす at 07:03Comments(0)

2020年10月13日

トラヌやすが思う、販売に大事なこと。

今回はビジネスの基本、
販売
ここを掘り下げようと思います。


お金は人類の血液。
止まれば、人類はその活動を停止せざるを得ないです。
世界中で滞りなく、販売が繰り返され、その中で人類は活性化しています。
僕たちはお金という血液を動かす一細胞なのです。

そう考えると、やはり販売に対する知識もある程度身に着けるべきですよね。
僕たちが普段どういったメカニズムでものを買うか?
それを知っておくとお金に対する価値観がちょっと変わり。
今後の人生を5ミリほど生きやすくなると思います。

今回は、
販売促進
この手法について書いていこうと思います。

僕の経験上で思うことは
3つ。

知ってもらうこと
興味を持ってもらうこと
購入してもらうこと。

お金稼ぎはこの3段階で行われます。

第一ステップ知ってもらうこと
これは全ての起点です。
まずは商品以前の概念を知ってもらうことです。
例えば、暇な人がいたとします。
そう言った人は遊びを探しているわけです。
そう言う部類にいる人にゲームという手法を知ってもらう。
これが、第一ステップです。
これに関しては、皆さんもご存知CMや広告などがあります。
まず知ってもらわないと意味がありません。
だから、企業はここにすごくお金を使います。

有名人がスキャンダルを起こしたとき、謝罪をするのは、そう言った部分も大きく関係しています。

第二ステップ興味を持ってもらうこと
例えば、遊びの手段でゲームを知っている人は、
「どういったゲームが良いのかな?」
と思うわけです。
そこで、本格的に自分の商品をPRします。

「ドラゴンクエストは老若男女全ての人に受け入れられる。」
そういったPRをすれば、多くの人に興味を持ってもらえると思いますし。
逆にとがった感じで、
「グラセフは、日常の退屈感をゲーム内で発散できる」
とすれば、一定の層に興味を持ってもらえます。

自分が売る商品に見合ったPRをすれば、効果性は絶大です。
その反面、商品と全くあっていない属性に売っても、良い効果は得られません。
だからこそ、
敵を知り己を知ること。
これこそが、このステップで大事です。

最終ステップ買ってもらうこと
最後はこちらになります。
購入してもらうこと。

しかし、多くの人はお金を払いたくありません。
だから、ここで多くの客が脱落する可能性があります。
ネットでも詰めが甘いのか、ここがしっかりしていない人が多いと感じます。

大事なことは3つ
・選択の自由
・効果性を伝える
・デメリットを伝える。
これらですかね。

選択の自由は
「別に買わなくても、かまわない。」
という余裕を売り手側が持っていないとだめだ。
ということです。
北風と太陽です。
寒い風を相手に送ったところで、相手は服を脱いではくれません。

効果性を伝えるは、商品をクリアにする役割があります。
どんな人も不透明な商品は敬遠します。
ですから、魅力や性能、値段を余すことなく伝えるわけです。
これが弱いと離脱する原因になるワケです。

最後にデメリットを伝える。
ですね。
はっきり言ってデメリットのない製品はありません。
だからこそ、ここをしっかりと伝えないと買い手側に不安が残るわけです。
自分の商品をしっかりと把握できていたら、その悪いところを容赦なく紹介しましょう。
すると意外と、受け入れられるのです。

まとめ
今回は販売促進について書いてみました。
意外と、奥が深い販売の世界。
どうでしょう。

ここを極めると、将来的にお金持ちになれるかもしれません。

勿論、一筋縄ではいかない世界ですが。
それでも、急速なレベルアップが出来る世界だと思います。

  

Posted by トラヌやす at 17:37Comments(0)

2020年10月12日

開設!トラヌやすプレゼンツ。

お疲れ様です。
ビジネス、自己啓発ブログとして、運営していきたいと思っています。
トラヌやすプレゼンツ。

同時に地元、岩手県の方とも触れ合えることが出来れば、嬉しいです。

さて、岩手県と言えば有名人輩出の地。
大谷翔平、菊池雄星、宮沢賢治。

やはりこれは、岩手県民。もとい東北民の内向的な人間性が影響しているのでしょうか。
天才は群れの中で育つのではなく、孤独の中で育つ。
と言いますから。

僕もどちらかと言えば、孤独の中、雑味のない透明な空気を吸って育ってきた人間です。
そういった意味では、天才の気質はあるのかもしれませんww。

とはいえ、このブログは天才的にではなく、あくまで凡人的に運営していこうと思います。
一つ一つのコンテンツが役立ってくれ、多くの人に役立つような。
そう言った形式であれば、いいなと思います。

さてこのブログで何を書いていくかと言えば、まあ、これまでの人生経験とか営業経験とか。
ビジネス系とは名ばかりの、実体験ブログ的に書いていきたいと思います。
そういった意味では、日記系に近い形になる。
と僕は思っています。

それでも、僕の経験値が小骨を取る役割になれば、幸いです。
大きな力になれずとも、痒い所に手が届く小さい力になれれば。
というのが狙いですかね。

まあそんな感じで、手が空いたとき。随時更新していくのでどうぞよろしく。
遊びに来てください。

  

Posted by トラヌやす at 20:33Comments(0)日記日記日記